2013年 04月 25日
ナミテントウの卵事情
撮影場所:近所の公園
ケヤキ:3本 場所:2ヶ所
成虫も幼虫もアブラムシを食べる肉食性。
ナミテントウの産卵
産みたて卵、新鮮です^^



18日に観察されたほとんどの場所に卵はなく、新たな場所に産みつけられていた。一本のケヤキに5~8ヶ所30~50個という凄い数なのだが、この世に生まれてくるのはわずかということがわかった。
18日

22日、卵の色が濃くなっている。

22日、これまでに見た中で最高の数でした^^

3本目のケヤキ、ナミテントウが少し黒くなった卵を食べていた。 これはもうすぐ生まれてくるのではないか?幼虫も成虫も餌になるアブラムシがいないと生きていけないのだ。





2013年 04月 11日
コジュケイ シメ ヒヨドリ アオゲラ♀ ウグイス カワラヒワ
今日は風もなく良い天気、ちょっとの時間でも散策に出かけます^^
コジュケイ



シメ






ヒヨドリ
負けずに水浴びです^^

アオゲラ♀
お気に入りの木


撮影日:4/4
近所の公園にて
ウグイス

カワラヒワ


2013年 04月 05日
ヒオドシチョウ ツマキチョウ ミヤマセセリ モンキチョウ
2013年 04月 03日