2012年 11月 22日
ツルウメモドキ ツワブキ ヤクシソウ ブタナ シロヨメナ
ツルウメモドキ ニシキギ科 ツルウメモドキ属 落葉蔓性木


ツルウメモドキの花はこちら
坂道を下ってくると石垣周辺に
ツワブキ キク科 ツワブキ属

並んで咲いているのは
ヤクシソウ キク科 オニタビラコ属

奈良・薬師寺にある仏足石の吉祥文様に由来するという諸説あり。
ブタナ キク科 エゾコウゾリナ属

hitakijoさんのご指摘でブタナに変更いたしました<(_ _)>
綿毛


散歩をしているとよく目につく野菊です。 かわいくて写真は撮るものの、アップはなかなかしませんでした。
いくつか苦手なものがある中で、この可愛い野菊も苦手なのです^^: エ~~ッ?! と思われるかもしれませんが、昨日からずっと名前同定に四苦八苦してました(>< せめて葉っぱがつるつるかどうかでも確かめてみればよかったです。
シロヨメナ キク科 シオン属 多年草


2012年 11月 14日
オオニシキソウ シロノセンダングサ アメリカセンダングサ ホトトギス ヤクシソウ タイアザミ
公園もやっと秋めいてきてました。一ヶ所だけ紅葉真っ只中という場所がありました。 ここを歩く方々は、見上げては写真を撮っていました。

オオニシキソウ トウダイグサ科 ニシキソウ属

シロノセンダングサ キク科 センダングサ属 一年草

アメリカセンダングサとキチョウ キク科

ホトトギス ユリ科 ホトトギス属 多年生

ヤクシソウとキチョウ キク科

タイアザミとキチョウ キク科 別名:トネアザミ

2012年 11月 08日
コウヤボウキ イヌヤマハッカ ツリフネソウ キツリフネ セイタカアワダチソウ
コウヤボウキ キク科 コウヤボウキ属 落葉小低木

白い花が目立ちます。 拡大してみたらガガンボや蟻がいっぱい(><
イヌヤマハッカ シソ科

ツリフネソウ ツリフネソウ科

キツリフネ ツリフネソウ科

セイタカアワダチソウ キク科 アキノキリンソウ属

時には雑草とともに草刈りされる。時にはお花がきれいと残されている。 以前は花粉症の原因と言われて嫌われたが…風媒花ではなく虫媒花とわかり、騒動は終結した。